20Aug2022ハイハイの上手な促し方とおうち遊び合同会社はぐみぃー代表中村順子です^^前回歩くよりもハイハイの方が絶対に大事っ!とお伝えしましたね。実はうちの子はハイハイしなかったんですよね・・・それで運動神経がちょっとアレなのかな~って今も後悔していますが、陸上がダメなら水中へ!!って事で、水泳6年と10歳の時にジュニアダイ...
20Aug2022遺伝ではない!赤ちゃんの運動能力の伸ばし方合同会社はぐみぃー代表の中村順子です^^私は日々たくさんの赤ちゃんやお子さん、そしてその保護者の方々とお話やLINEでのやり取りをしています。そこでよく耳に(目に)するのが「わたしに似て運動神経が悪くって~」「せめてこの子は運動神経を悪くしたくないんです~」「どうしたら運動神経が...
14Jun2022はぐみぃーのベビートレーニングクラス始まりました!シナプスが刈り取られる前の赤ちゃんに!!長くお休みせざるを得ない状況から、少しずつ色んな事が戻りつつある今だからこそ!いの一番で復活させたかったのがベビーのクラス♡まだベビー達も少ないけど、今だからこそ必要な学びがここにはあります。
06Jan2021コロナ禍における子育て①マスク越しの表情真夏のマスクは暑かったけど、真冬は自転車通勤の私にはとって暖かくありがたいアイテムとなりました♡保育園やプレスクール、ベビートレーニングクラスの時には、このご時世ですからもちろんマスクは着用しています。特に私はお話の読み聞かせや、手遊び、リトミックが得意なので、カリキュラムによっ...
04Jan2021脳は身体を動かす司令塔!やる気スイッチの育て方知育プレスクールはぐみぃーが運営するベビートレーニングクラスでは、もちろん知育も大切なカリキュラムです。・・・が!!知育は賢い赤ちゃん、賢い子にすることだけではありませんよ~賢いっていったいどういうこと?一般的に言われるのは「賢い=脳の力」では脳の力を赤ちゃん時代からしっかり鍛え...
01Jan2021年明けはベビープライベートレッスンからスタート!謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は新型コロナウイルスの影響のなか皆さまより沢山のご支援ご協力を賜り誠にありがとうございました。年も改まり、弊社は子ども達に良質な経験と子ども達が自ら育つような環境を提供し保護者の皆さまにも一緒に成長していけるようにできる事を常々行っていきた...
30Nov2020子どものやる気を育てる2つの方法〜赤ちゃんだからこそ色彩感性遊び小さい頃から子どものやる気を育てていきたいですよね!それには二つ配慮することがあります。それは【環境とタイミング】です。まず環境を整えること。これは結構簡単なんですが、まず親が楽しむ事!結局つまらなさそうな顔で何をやってもちっとも子ども達は食いつきません。ママが大切にしてるものや...
18Oct2020姿勢が悪い・疲れやすい・けがをしやすい子は体幹を鍛えよう最近の小学生の多くは、姿勢が悪いとよく言われます。でもそれは小学校で机に向かってお勉強をするから急に姿勢が悪くなったように見えるだけで、実は幼児さんの大半は姿勢が悪いです…猫背・巻き肩・O脚の幼児さんも多いです😢なぜ幼児期なのに姿勢が悪いの?それは乳児期から姿勢が悪いままだから...
29Sep2020噛めない・丸のみ偏食・口呼吸・姿勢の悪さを改善したらママもすごく楽になるいつも疲れている現代っ子達…他人事事でも笑える話でもありません😢でも改善は必ずできます!っていうか、乳児期でしておかないと後々大変な事になっちゃいます…
02Aug2020ママが楽しんでいると赤ちゃんはもっと興味津々!好奇心旺盛で賢い子に育てようベビートレーニングスクールのママ達はとってもよくお話しを聴いてくれて積極的に楽しもうとしてくれる方ばかり!するとほーら!いつもバッチリ揃っちゃう♡
28Jun2020「自分がされたら嫌なことは相手にもしない」の誤解こんにちは~合同会社はぐみぃー代表じゅんこ先生です♡最近行った公園で聞こえてきた会話で、とても気になったことがありました。「自分がされたら嫌なことは相手にもしないの!! 自分がされたらどう思う?謝りなさい!!!」言われている子は2~3歳?の女の子。どうも腑に落ちないという表情でし...