ベビートレーニングクラスでもアクティブラーニング!?2020年からの教育問題を考えよう

さぁ、ついにやってきました!
2020年教育問題^^;
池上彰先生の番組でも取り上げられていましたよ。

★外国語教育
★プログラミング教育
★アクティブラーニング

これはもうこれからは本当に必要なので
まぁ、そうでしょう。。

これだけ聞いても、私達が子供の頃とは全然
違いますよね〜^^;

つまり、私達の経験則だけでは到底補い切れない
そんな時代になったのです。

私は学力至上主義ではないので
宿題さえきちんと提出していれば息子の
成績には口出しをしません。
でも習い事をするには、結構こだわりがあります。

  • まずは本人が楽しめること!
  • 興味と疑問を持って考えながら自ら解決できること
  • 色々と想像、実験、立証できること
  • 友達と話し合えること
など。


でもプログラミングって、実はスキルだけの話では
ないのです^ ^

何度も何度も試行錯誤し、改善しながら問題の
解決をしていくという作業が必要。

そう、つまり【トライ&エラー】です。

その中で物事を順序たてて論理的に考えたり
問題解決する力を養っていかなくていけません。

社会に出てから必要な力を総合的に身に付けていく
そんな教育がこれからは重要となってきます。

そして
文科省の考えるプログラミング的思考とは
自分が意図する一連の活動を実現させるためには…
・どのような動きの組み合わせが必要で
・どのように組み合わせたら良いのかを

論理的に考えていく力
としています。

しかーし!!!

プログラミング教育は、どの教科にどんな
プログラミング的要素を取り入れるかってとこまで
まだ決まっていないので現場の先生が個人の
力量で考えて!なのです。。。

今の現場でさえ手が足りなく忙しい先生方…
どこまでできるかと言う不安はありますよね。。
本当先生達大変だろうなぁ…頭が下がります

そして私の好きな『アクティブラーニング』♪

もう、何のこっちゃ〜と思われている保護者も
おられるかもしれませんが大丈夫!!

はぐみぃー保育園や
知育プレスクールはぐみぃーでは
当初からアクティブラーニングは
取り入れていますので問題なし!!

もちろんこれから始まる、新生
ベビートレーニングクラス
も、アクティブラーニングを取り入れて行きますよ。

え!!!
まだ赤ちゃんでしょ…

はい、赤ちゃんからでもできますし、むしろ
その考え方をママ達にインストールする事で
赤ちゃんや幼児さんも自然にそういう考えが
身についていくのが不思議です^ ^

つまり先生が前で一方的に教え、子供たちが
ただ単に聞いてノートをとる…
と言うお勉強の仕方ではなくて、上にあるような
プログラミングの考え方を取り入れて自分から
疑問を持って能動的に授業に参加をするという
ことを取り入れた学修法、なんですね。
(文科相は学習ではなく、学修を使う)

グループディスカッション
ディベート
グループワーク
などもそう!
アクティブラーニングです。

はぐみぃーでは、みんなに意見を求めたり、
なんでそれを選んだの?みんなに披露したり
前で発表したりもします。
まだまだ言葉が未成熟な彼らなりに
私達にも色々伝えたい事もあるのか!と
大きな発見もさせてもらえます。

ただ少し言うなら、教育改革の過渡期に巻き込まれ
ちょっと子ども達は大変かな…という印象です。

ちょっと一貫性についても微妙なので
私達親子は地域の中学校を選ばない!という
選択をし来年度からは息子のみ単身留学なのです。
この辺りについてはまたご興味ある方は個人的に
私をつかまえて聞いてくださいね〜♡

将来につながる〝力〟の伸ばし方がわかる!『ベビートレーニングクラス』生後2ケ月からの親子教室

こどもの才能を最大限に活かし伸ばせる! 親子の気質×モンテッソーリ×脳科学で 子育てを科学する新しい子育て法 ハーバード大学のMI理論を導入した \知育プレスクールはぐみぃー/ 『ベビートレーニングクラス』

0コメント

  • 1000 / 1000